投稿

8月, 2009の投稿を表示しています

天体望遠鏡 スコープテック SD-80AL

イメージ
天体望遠鏡 スコープテック SD-80AL 購入価格39,800円 スコープタウン.JP  http://scopetown.jp/ 子供のころから天体望遠鏡が欲しかったのだが、その機会は失われ、ようやく今になって小学生の子供のために望遠鏡を購入してみた。 自宅は名古屋に近いとこなので、空は街の明かりを受けて、うっすら明るい。肉眼では明るい星が少々確認できる程度。ということで星を自宅で観るということは考えてもいなかったのが、先日双眼鏡を購入して夜空を見たら、肉眼では見えない星がはっきりと見えることが判明。さらに雲のない夜中では、天の川らしき星の雲まで確認できた。ちょっと面白くなり、天体望遠鏡の購入の動機になった。 望遠鏡選び いまどきはネットで調査して、そのまま購入というパターンが多い。このスコープテックSD-80ALもこのパターン。天体望遠鏡の善し悪しなど分からないので、入門機としてはどんなものが適当なのか調べてみる。 天体望遠鏡には大きく分けて屈折式と反射式、両者を合わせた反射屈折式があって、初心者にはメンテなどを考えると屈折式が手軽だということなので、迷わず屈折式にする。あとは望遠鏡の基本性能は対物レンズの口径で決まるということ。口径が大きいほうが性能はアップするが、重く大きくなり、そして高価になる。子供が扱える重さにしたいということと、価格も数万円程度を考えているので、その範囲で調べていくと、50~80mmぐらいの望遠鏡がよさそうだ。月の観望であれば50mmでも観れるらしいが、惑星となると、やはり大きい方が鮮明に見える。となると80mmしかない。100mmぐらいだとさらによいのだけど、やっぱり価格が大きく変わってしまう。 絞り込んだ望遠鏡はビクセン ポルタII A80Mf(41,580円) と スコープテック SD-80AL(39,800円)。共に80mm口径で、入門機としては、そこそこ満足行くレベルのものらしい。架台はビクセンが魅力的だったが、鏡筒(望遠鏡本体)についてはスコープテックの方がよさそうだ。重さはビクセンが9kgオーバーで、スコープテックが6.7kg 持ち運びを考えるとスコープテックの方が気楽だ。SD-80ALの上位機種ポルタII  STL80A-L (62,120円)という架台がビクセンのポルタという魅力的な機種があっ

双眼鏡 PENTAX Papilio 6.5×21

イメージ
子供が自然観察が好きなので、子供でも使えそうな双眼鏡を探す。そして、このパピリオを購入した。決め手は通常の双眼鏡が2mぐらいからピントが合うのに対して、パピリオは50cmの近距離からピントが合うこと。昆虫や植物などの観察に適しているそうだ。 双眼鏡選び そもそも双眼鏡は、ほとんど使ったことがない。子供のころに安物を少し使っただけで、その後も、それほど必要性を感じていなかった。でも動物園などでは、あったほうがよいと思うこともたびたびあったが、買うまでには至らなかった。今回子供が自然観察に興味を持ち始めてきたので、双眼鏡があったら楽しめるだろうということで、双眼鏡選びを始めたが、意外と1機種を選び出すか大変だった。 双眼鏡を何に使うのか? 子供の双眼鏡の使い道ははっきりとはしていない。とりあえず、身近な生物を観察するのは面白いと思う。肉眼ではよく見えない細部までくっきりと観察できるので、十分楽しめるだろう。川にいるカメとか、水鳥とか。また動物園や水族館などでも使えるだろう。 エントリーモデルの中から選択 まず重要なのは値段。主なメーカーの双眼鏡のラインナップを見ると、5千~1万円前後がエントリーモデルのようだ。2万円も出すと、光学性能も各段にアップするようだが同時に重くなる。3万円超えると本格的な双眼鏡がラインナップされている。今回は扱いが雑な子供に使わせることが大前提なので高価なものはとってもリスキー。そこで価格的には1万円前後が軽量&性能も実用レベルで、コストパフォーマンスも高そうなので、この価格帯から選ぶことにする。 双眼鏡のスペックを見るに当たって、まず見方が分からないので、少々勉強。倍率は8倍~10倍が適当で、10倍以上は手ぶれで使い勝手が悪くなり、初心者は手を出さないほうがよいらしい。倍率が上がると手ぶれがひどくなり、逆に細部は見にくくなるらしい。低倍率であれば、手ぶれは多少軽減し、細部まで確認ができる。つまり倍率はあまり大きな問題ではないようだ。むしろ解像度とか、明るさなどを考慮し、目的にあったものを選ぶのが重要らしい。また対物レンズの大きさ、視野角、見掛け視野、射出ひとみ径などの関係を見ていくと、双眼鏡の設計コンセプトが見えてくる。小型化のためにこっちを犠牲にしたとか、性能重視で重たくなったとか。またズーム機も各社から少し出て