HPからGoogle Bloggerへ

同名のホームページから、こちらのブログへ切り替えていく予定です。やっと仕事も一段落したので、今のうちに一気にやってしまおうと思う。

インターネットは次の段階へ?

今回のブログ立ち上げついでに、最近のインターネットを調べてみたのだが、実にいろんな動きが出てきて面白くなってきている。HTMLもHTML5へ移行時期でFlashオンリーの時代もようやく終わりが見えてきた。それに追い討ちをかけるようにiPadも発売されたし。

クラウド・コンピューティング

最近個人的に、仕事プライベート共に作業方法が変化してきた。多くの作業をクラウド・コンピューティングにしつつある。クラウド・コンピューティングの定義はよく分からんけど、とりあえずWEBアプリを使いまくって、ネットに依存した方向になっている。もうローカルマシンに何でも溜め込む時代ではないと思う。無料の優れたWEBサービスも充実してきたので、本格的に移行できるようになってきた。何がよいかというと、数人の共同作業では、共有がとても便利だし、プレゼンも自分のPCを持ち歩かなくても何とかなってしまう。情報は一元管理できるので、数台のマシンを並行して使っている身としてはありがたい。またネットを中心にするとPC環境に縛られないので、もうWindowsばかり使わなくても何とかなる。これが個人的には嬉しいのだ。Windowsは使いたくないが本音。最近は Linux の Ubuntu ばかりで作業をしている。軽くてストレスのないオープン精神の環境はすばらしい。そのうちマックも再び使い出すかもしれない。また来年には発売されるだろうGoogle Chrome OS搭載機も興味がある。

Blogへ移行した理由

HPの制約の問題があったのでそれから解放されることと、複数のPCでの作業実現のため。特にトップページ以外リンクできないのは問題だった。あとは最近のブログの仕組みなどを勉強するためなど。

どこのブログサービスがよいか

多くの会社がブログを提供していて選択肢は多かった。いくつか試してみて、シンプルなページが作れそうだという理由で、Google Blogger に決定した。他社のサービスはレイアウトの制限が気になった。 不思議と Google Blogger って国内ではユーザーが少ないように思う。とりあえず、適当にレイアウトしてみたが、これでいいかな? シンプルというより簡素な感じだが、何もなくて気持ちいいかも。

実際使い始めて

まだ数時間しか使っていないが、慣れれば使い勝手は悪くないと思う。一見シンプルな機能で何も出来なさそうで、そうでもないというGoogleぽさが出ていて好感が持てる。ちょっと難しかったのはメニューをどうするかということだった。ホームページではトップをメニューにして、あとは1階層の記事という単純なやり方だったので、似たような方法でもう少し近代的な方法にしようと思ったが、実は難しかった。他のブログにはないラベルを使用した自作ガジェットを作ろうとも思ったけど、実に面倒くさい。しばらく基本機能をいじっていたら、組み合わせてしのぐ方法を見つけた。静的ページという機能を使って目次を作るという方法。作れる静的ページ数は最大で10ページまでのようだ。目次用途なら十分かな。とにかく、あらかじめ用意された機能の組合せなので、何かとお手軽。上のメニューをクリックすると各項目の目次が開きます。本来の使い方じゃないけどね。