投稿

8月, 2016の投稿を表示しています

ダイレクトボックス自作(パッシブ)

イメージ
機材の関係からエレキベースをマイク端子に直結したくなり、ダイレクトボックスを自作してみた。 ダイレクト・ボックスとは ダイレクト・ボックス(Direct Injection Box、DI) とは、エレキギターやエレキベースをミキサーにダイレクトに入力するための中継ボックスで、ギター等の高インピーダンスを、低インピーダンスに変換し、なおかつバランス伝送するためのもの。低インピーダンスに変換できれば、マイク入力等に直接挿すことが可能になる。 もともとギターやベースはアンプから音を出して、それをマイクで録音するという方法が主流だった。ただベースに関しては、よりクリアな音を求め、アンプを介さずに直接コンソールに入力するケースも多い。レコーディングだけでなく、ライブなどでも同じようにベースはアンプを使わずに、DI経由でPAから直接音を出すことも多い。 ロー出しハイ受け 音響機器の接続では、基本的に「ロー出しハイ受け」と言って、入出力インピーダンスを考慮する必要がある。 業務機器のマイク入力(XLRバランス)の場合、多くは2kΩ前後の入力インピーダンスを持つ。 マイクの出力インピーダンスはSM58のようなダイナミックマイクの場合は150~300Ωぐらい。 その差は10倍近くあり、ちゃんとロー出しハイ受けになっている。比にすると1:10というところ。 エレキベースの出力インピーダンスは、パッシブタイプでは回路込みで250k~500kΩぐらい。 アンプの入力インピーダンスは1MΩはある。これもロー出しハイ受けを守っている。少なくとも1:2ぐらいは確保されている。 しかし、ベースを直接ミキサーなどに挿した場合、マイク入力、ライン入力共に、ハイ出しロー受けになってしまうため、周波数特性が大きく崩れてしまう問題がある。ライン入力の場合は明らかな出力不足になる。これを解決するのがDI。 ちなみに昔のマイクの出力インピーダンスは600Ωで入力も600Ωとしてインピーダンスマッチングを取っていた。電力的には最大になり、もっとも効率がよいとされている。しかし現在はロー出しハイ受けが主流。これは受ける電圧を最大にしたいから。マッチングを取ると電力は最大でも電圧は出力側の1/2になってしまう。 最近はFETなどで受けるので、事情が変わり、電圧を最大限受