投稿

2月, 2014の投稿を表示しています

カワイ ミニピアノ 改造

イメージ
河合楽器のおもちゃであるミニピアノ。一時期有名になって結構売れたみたいです。電子楽器でないおもちゃで、音程がそこそこまともなため昔から評価は高いモデル。持っているものは子供用に10年以上前に購入したもので、うちにしては、珍らしくオリジナルをキープしたままの状態。鍵盤の音がガチャガチャとうるさかったので、その対策をしようと思う。また音も、少し改善したい。今回は、なるべく手軽な範囲で試みた。作業的には1時間以内というところ。 河合楽器 ミニピアノ(グランドピアノ) 鍵盤数 32鍵Fスケール 材質 天然木・MDF 鍵盤ABS樹脂 サイズ 455 x 430 x 215mm 重量 3.5kg 定価 15,540円 まずは分解 屋根を開くと妙な色のフレーム風蓋がある。 フレーム風の蓋は金色だが木製。 裏から。アルミのパンチングメタルが貼られている。 蓋を取り除くと音源であるアルミパイプがズラリ。パイプ径は10mmで肉厚は1mmかな。 パイプを取ると構造が明らかになる。鍵盤を押すと、ハンマーが持ち上げられて、パイプを打つ構造になっている。ハンマーの先端は木材で、黄色い部分は厚紙みたいな素材。 パイプも、ハンマーも取外してみた。 裏から見たところ。 パイプをウレタンスポンジで挟み込むことで、振動を妨げないように固定する構造になっている。 こちらはハンマー。10年以上経つとウレタンもボロボロ。これがなくなると鍵盤の音がうるさくなってくる。今回はここにフェルトを貼ることにした。 ハンマーを取った状態の鍵盤。ABS樹脂の鍵盤が並ぶ。 鍵盤を外すには、本物のピアノみたいに鍵盤押えがあるので、それを取る。 鍵盤を取った状態。一度もメンテしていないので、ホコリがぎっしり。10年ぐらい前に入ったと言われていた「どんぐり」を発見した・・・ ここから改造スタート 音に余韻を持たせたかったので、パイプを振動させやすくするため、上面にあった2本のウレタンを排除。下面のウレタンはそのままにしている。この辺の構造を改めれば、いろいろ音色のコントロールは可能。今回は時間もかけたくなかったので、パイプに関しては、これでおしまい。

BenQ G2400W 24インチLCDモニター 修理

イメージ
2008年に購入したBenQの4万円台で購入した安いモニター。G2400Wは解像度1920 x 1200、DVI端子、VGA端子、HDMI端子付と、当時としては抜群のコストパフォーマンスだった。今年で6年目だが、モニターとしては問題なく使えている。ただ電源スイッチが壊れてしまった。機械的破損なので分解して応急処置することにした。 問題は下の写真のようにスイッチが入り込んでしまった。それほど力任せに押しているわけではないが、スイッチパーツが折れたようだ。 修理するために、裏面のネジを取外して分解する。 まずはスタンドを取外す。スタンドは2本のネジで固定されている。ネジを取外して下へスタンドをスライドさせるように取る。 スタンドを取外したパネル裏面。裏のネジを7本外す。 ここからがちょっと厄介。表裏のプラスチックケースは爪でかみ合っているため、無理やり外すと爪を折ってしまう。モニターサイズが大きいこともあり、4辺それぞれ複数爪があり、簡単にケースを開けることは出来ない。破損しても目立ちにくい下側から慎重に取外していく。下記のように下側には4箇所爪があった。その後サイドの爪を取外す。3辺が外れてしまえば上側は簡単に取れてしまう。上側は傷つくと目立つので、最後に取外して無傷にしておく。 裏側のプラスチックケースを取外すと、内部が丸見え。下の小さい基板が今回のターゲット。 基板は爪で固定されているだけだった。 基板を取ると、破損したスイッチがある。 予想通り折れていた。これは明らかに設計が悪い。全く耐久性のない設計。 使えればよいので、グルーガンで接着しておしまい。 表から見ればきれいなもの。 まだまだ使えるBenQ G2400W。