Cakewalk 付属エフェクトで使っているもの

Cakewalkをインストールすると、初めから多くのエフェクトがインストールされているのだが、重複しているものも多く、結局使うエフェクトは絞られてくる。そんな中で個人的に使っているエフェクトを紹介してみる。 今のところTTSでアンサンブル作ったりするぐらいなので、ミックス補正で使うものがほとんど。あとはTTSの音がしょぼいので、それを補完する意味で、少し色付け用エフェクトも使っている。 今後ちゃんとギターを録音したりすると使うエフェクトも違ってくるかもしれない。

QuadCurve EQUALIZER(Pro Channel)


ミックスでは必須のEQ。使い勝手からプロチャンネルにあるEQを多用している。 何よりも良いのが、今風のEQになっていて、アナライザーで入力信号を見れること。そして鍵盤が表示されて音程もすぐ確認できること。Sonitus Equalizerも性能的にはよいのだが、アナライザー機能がないので、使い勝手では見劣りしてしまう。逆にもっと利便性を求めだすと市販のEQが欲しくなってくる。出力結果もアナライザーで見れたり、カットしたいところだけ聞けたりとか、オートゲインとか、リニアフェイズとか言い出したら切りがない。

Sonitus fx Compressor、Multiband




コンプはEQと同じで必須エフェクト。何をするにも必要になってくる。Cakewalkにはいくつかコンプがあるが、結局こればかり使っている。数値通りの機能する補正コンプという意味ではこれが使いやすい。コンプで色付けしたい場合は、プロチャンネルのコンプを使う手もあるが、今のところ補正しかしないのでこれで大きな問題はない。ただ市販の最新コンプなどを試してみると、視覚的に確認出来たり、MS処理出来たり、オートゲインあったりなど便利機能がてんこ盛り。そのうち何か手に入れてもいいかもしれない。

BREVERB(リバーブ)


必須のリバーブ。 レキシコン社のリバーブをエミュレートしたBREVERBはプロクオリティ。Cakewalkを使い始めた理由のひとつにもなっている。 今現在は、元レキシコン社の開発者によるEXPONENTIAL AUDIOのリバーブを使っているので、これの出番はあまりないのだが。

Sonitus fx Delay


ディレイは準レギュラー的なエフェクタでリバーブとセットで使ったりする。 Sonitusは真面目な感じのディレイで見たまんまの機能だが、定番ピンポンディレイは出来ないのね。 ということで、もう少し高機能なディレイに乗り換えたい。Cakewalkに付属している他のディレイは見た目が好きじゃない・・・ u-he Zebra2のエフェクト版Zebrifyもあるが、あれも使い勝手がよろしくないしねぇ・・・ ディレイは単純なエフェクタなので、フリーで良いものが、いろいろあるかと思いきや、探してもピンとくるものがないねぇ・・・自作も考えたが、VST3プラグインの開発は面倒だねぇ。

Tape(テープシミュレーター)(Pro Channel)


個人的にはドラムによく使っている。用途としてはコンプ的な面と適度なサチュレーションが気に入っている。

TH3(ギターアンプシミュレーター)


TTSでエレキギターを扱うときに必須のTH3。それらしい歪と箱鳴り感はシミュレータでないと難しい。 素晴らしいプラグインなのだが、残念ながらエレキ弾きでないので、ほとんど使っていないのが現状。

Sonitus fx Gate


使用頻度は低めだが、生録音では使いたくなるケースがたまにある。スレッショルド以下をカットしたいときに使う。 またトランジェントの調整も出来たりするので、TTS-1のドラムサウンドを積極的に加工したいときも使う。 意外と守備範囲が広くお気に入り。

Sonitus fx Modulator


モジュレーターで、コーラス、フランジャー、フェーザー、トレモロが利用できる。 これは完全にキャラクタ作り用エフェクトで補正用ではない。TTSの音を積極的に加工するときに使っている。

まとめ

大抵は上記のエフェクトで間に合っている。cakewalkに初めから入っているエフェクトだけで大抵のことは出来てしまうという印象。 Sonitusシリーズは気に入っていて、デフォルトエフェクトという位置づけ。より使い勝手や音が明らかに良いものがあれば、他のプラグインを使い、さらに良いものを求めると有料プラグインへという流れになっている。

現状の不満点は使い勝手の面ぐらいなので、そういう意味では使用頻度の高いEQやコンプを市販のものに差し替えるのはありかもしれない。個人的に補正重視の使い方なので、最終的な音が大きく変わるというわけではないのだけどね。