投稿

BD-1の購入とファーストインプレッション

イメージ
自転車通勤用としてBD-1を2003年に購入 職場の移動で電車通勤が極端に不便になり自転車通勤に切り替える。 この機会に新たに自転車を購入することにする。 そして通勤に使えそうな自転車の条件を考えてみる。 屋外での駐輪を避け、屋内に置ける小径自転車であること。もしくは折りたためる。 また通勤距離が片道約15kmなので、そこそこの走行性能はほしい。あとは価格が安いほうがありがたい。 いくつか候補をあげて検討した結果、価格以外の条件をほぼ満たした、BD-1の最新モデルであるカプレオにした。 購入は自転車屋に行く時間がとれそうもないので、通販で購入。 色は在庫の関係で黒となった。本当はポリッシュがあればよかったのにと思ったが、まぁ何でもいい。購入価格は10万を切るぐらいだった。 注文してから自転車が納品されるまでは2日程度と早かった。 上写真が納品した状態。梱包箱にはオリジナルの名前「Birdy」が書かれている。小型なので狭い部屋の中でも展開できた。折畳みは思ったよりも、ややこしく、スタンドが邪魔であることが判明。ペダルは噂通りママチャリペダル。これは早いとこ交換したい。黒ボディは、はじめて実物を見たが、思ったよりもいい感じ。 通勤用に距離を計測したかったので、サイクルコンピュータとライトも同時に購入した。 2003年7月 自転車通勤計画 ほとんど街中の大通りを走って通勤することになる。地図の道をじっくり追っていくと約12kmぐらいの距離になりそうだ。いろんな経路で通勤できることが判明したので、その計画も楽しくなる。今までの地下鉄通勤では、自宅と勤務地周辺しか知ることはなかったが、自転車だと、その間の街全部を楽しめるので、途中下車の連続のような、得した気分になってきた。 走行距離を単純に集計してみると以下のようになった。   毎日24kmの走行   1週間で、120km   1ヶ月で480km   半年で、2880km これはそれなりの距離かも。スピードについては、おそらく止まったりする時間が多いので、平均的には10kmちょっとだろう。そうなると片道1時間はかかると考えたほうがよい。信号と坂、荷物の有無なども影響しそうだ。あとは実際に走ってみるしかない。 2003年7月 初自転車通勤 インプレ

ワイヤーロック クリプトナイト

イメージ
クリプトナイトのワイヤーロックはシンプルに南京錠で施錠するところがユニークと言うか原始的。 価格は1340円とそれほど高くはない。 クリプトケーブル&パッドロック「LKW071」1,340円 汎用性の高いΦ8x1,800mmワイヤー&南京錠 「LKW071」 鍵2ヶ付 Φ8x1,800mm ビニールコーティング ワンタッチブラケット付き 重量:500g [実測ワイヤー292g / 南京錠 196g] カラー:スモーク 南京錠は下写真のように開く。ロックするときは押し込むだけで鍵はいらない。鍵を持っていなくてもロックは出来てしまうので、常に鍵の確認は重要。 ワイヤーは長いので、自転車を建造物等にくくりつけておける。もしくは2台の自転車を一緒に施錠することもよくある。 施錠しないときはBD-1のシートピラーに巻いておく。これだけでガタガタすることもなく安定している。 150614 写真は2015年のもので、12年以上経っている。劣化もなく普通に使えている。シンプルなものはトラブルと無縁。

グリス シマノ デュラエース

イメージ
シマノ デュラエース グリス 50g 定価660円 自転車のメンテナンスではグリスは必須。シマノの成分不明の定番グリス。自転車パーツメーカーの純正なので、安心感はあるが、大量に使う場合はホームセンターで売っている安いグリスで十分。 150614 自転車以外でも使っているが、まだ1個目がなくなっていない。

オイル WAKOS ラスペネ

イメージ
WAKOS ラスペネ 350ml フッ素配合の特殊浸透潤滑剤 定価1800円 自転車の可動部分のあちこちにこれを使う。チェーンにもこれを注しているが、サラサラしすぎてすぐに流れてしまう印象。他の用途としては錆びて固着したネジを緩めるたり、動きが怪しくなってきたヒンジなどに使っている。 ノズルの構造などハードとしての使い勝手はよく考えられていると思う。どんな傾きでも噴霧可能で、ノズルがあることで、細かな部分へピンポイントで注すことが出来る。 150614 使用頻度は低めなので、10年以上経ってもまだ残っている。劣化はしていると思われるが、使用上不具合はない。 動きが悪くなったところに注せば、かなりの率で復活させられる。なかなかよい商品だと思う。

オーディオ BOSE Wave Radio/CD

イメージ
SONYのPRESH ZS-F1というCDとラジオ付きのものを持っていた。これはそれなりによいが、CDトレイが自動引出し式になっていて、この部分のトラブルが多い。まぁそれは直したのだが、本格的に動かなくなった。そこで新しいものが必要になり、WaveRadioを購入することになった。候補としてはSONYファミリークラブが売っている電蓄なるものがあり、中古ショップで3万円代で売っていたので、候補としてあがっていたが、やはりでかいし、あの高級感は個人的にひいてしまう。音はそこそこと記憶していたが。個人的にはチープでコンパクトなシステムで十分。音もそれほどこだわりはない。むしろシンプルな操作であったり、リモコンなんてなくてもフル機能が本体でちゃんと扱えること。そして耐久性があることが条件になる。 国内メーカーのものも一通り調べたが、まるっこいヘンテコなかたちのラジカセタイプ達は買う気がしない。音以前に、こびたかたちが気に入らない。それにおせっかい機能がてんこ盛り。 そこで行き着いたのが、その機能、内容からすると高いけどBOSEのWave Radio/CD。これに決定した理由は単純で、かたちと大きさが気に入ったからだ。とっても小さい。また機能面ではピンの入出力があることが決め手になっている。ヘッドフォン端子がないのは不満であるが、まぁ出力端子があるから問題ない。ヘッドフォンを使うときは外部ミキサーを通して使えばいい。 実際使ってみて 予想通りというか、外国製の家電にありがちな、とてもアバウトな動作である。まず、CDを再生し終わると、ブチっと音がして切れる。国内メーカー製ではあり得ないことだ。でもレコードの時代はみんなこうだったと考えれば、たいしたことではない。またボリュームをゼロにしても音が漏れている・・ミュートにすれば出ないようだが・・  次に電源OFFから再生を押すと、徐々に音量が上がりながら再生が始まるという仕様。ラジオの仕様がそのままCDにも継承されている。これはいかん。例えば1曲目がドカンとドラムなどで始まる曲は、フェードインスタートとなり、徐々に音量が上げられていく。頭のアタックは見事に消されて曲の狙いがまったく反映されなくなってしまう。 さらに極めつけが、再生を押してもCDがカラカラと回っているだけでいつまでたっても再生しない。電