投稿

ゲルインクボールペン 三菱鉛筆 ユニボール キャップ式シグノ

イメージ
シグノシリーズ ゲルボールペンで使い続けているシグノシリーズ。 ノック式の RT1 オレンジ0.5のインクが切れたので、今回はキャップ式のシグノ0.5を購入してみた。 オレンジはリフィルだけ交換できないので、毎回本体ごと買いなおしている。シグノシリーズはラインナップが多いので、いろいろ試しているというわけ。 ユニボール シグノ キャップ式 主な仕様 ユニボール シグノ 超極細0.28mm、極細0.38mm、0.5mm 各定価150円+税 (実売145円) 替芯 UMR-1-28(0.28mm)、 UMR-1(0.38mm)、UMR-1-05(0.5mm) 各定価80円+税 各17色あり 軸AS樹脂 キャップPET樹脂 クリップABS樹脂 サイズ 軸系11.5 全長137.6mm 重量 11.5g キャップ式シグノは種類が多く区別がつきにくい。基本的にスタンダードやエコは廉価版でラバーグリップがなく、太さも色のバリエーションも貧弱。その代わり安い。 太さに関しては超極細は0.28mm、極細は0.38mm、無印は0.5mm、太字は1.0mmという感じ。公式ホームページではかなり適当な分類で、間違いもあったりする。 ペン先のボール構造 キャップ式黒0.38は、以前から使っていた。良い点としては構造がシンプルなところに尽きる。ペン先のボール構造が普通なので、スプリングで押すRT1、RTなどと比べると、線の入りに明らかな差が出る。キャップ式は、細い線で描きはじめることができるので、微妙な線の強弱が可能。 下の写真はRT1。 ボールが押し込まれてはじめてインクが出るので、細い線から入ることは出来ない。 書き始めはインクが出ていないのが判る。 筆圧を調整して線の太さをコントロールしてみた。キャップ式は紙に触れただけでもインクが出てくるので、それなりに表現できるが、ボールが引っ込むRTでは細い線は無理ね。 また、その構造から紙の感触がダイレクトに伝わってくるよさがある。 キャップ式に限らずシグノは、Jetstreamのような滑るような感触はないので、スピード優先の殴り書きには向いていない。ゆっくり丁寧に描く(書く)場合に適しているように思う。 ガタがない ノック式はカチャカチャ

オーディオインターフェイス TASCAM UH-7000

イメージ
オーディオインターフェイスは3年ごとに乗り換えている。2010年にアレシスのミキサー兼インターフェイスのMultimix4 USBを買って3年使い、2013年にFocusrite 2i2を買って3年使った。 そして2016年に、このTASCAM UH-7000へ乗り換えた。個人的にオーディオインターフェイスは重要な機材なので、レビューも詳細に書いておこうと思う。 この手のチップに左右されるデジタル機器は日進月歩なので、不満が出たら、その時の最新チップを乗せた機器に乗り換えるのがよいと思う。 高額な機器でも、すぐに陳腐化して、低価格な機器に抜かされてしまうことも多いので、趣味ならハイエンドにすることもないだろう。 ただアナログ部分は、新しければ良いとも言えないし、コストのかかる部分でもあるので、あまり低価格だと、この部分が犠牲となってしまう。 オーディオインターフェイスの場合は、増幅率の大きいマイクプリに差が出やすい。 今まで使っていた2i2は、再生音が緩めの音だったことと、バスパワーゆえに貧弱な印象はあったが、マイクプリは低ノイズで優秀だった。大きな不満もなかったのだが、ワンランク上のUH-7000が安価に入手できたこともあり、乗り換えることにした。 主な仕様 発売日 2014年3月 (2018年には生産完了) 価格オープン 発売当初こそ66000円程度だったが現在38000円~と値崩れ サンプリング周波数 44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz 量子化ビット数 24bit アナログオーディオ入力 ANALOG LINE IN 1/2 コネクター 6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND)、バランス 入力インピーダンス 15kΩ 最大入力レベル +26.5dBu 最小入力レベル -38dBu ANALOG MIC IN 1/2 コネクター XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、バランス 入力インピーダンス 2.2kΩ 最大入力レベル +2dBu 最小入力レベル -60dBu アナログオーディオ出力 ANALOG LINE OUT 1/2 コネクター XLR-3-32(

ルービックキューブ NEWISLAND

イメージ
ひょんなことから、新しいルービックキューブを入手することになった。 そのレビューをしてみたいと思う。 ルービックキューブは、国内ではメガハウス(かつてはツクダオリジナル)販売がオリジナル品で、その他のキューブは見よう見まねで作られた低品質の偽物が多かった。1980年代は本物の品質は圧倒的だった。 しかし、2000年にもなると、本家のメガハウスルービックキューブは、競争相手がいないためか、品質が落ちて、色シールは剥がれて真っ白になるし、回し心地も不快で、1980年代のものとは別モノとなってしまった。所有している偽者キューブの方がよいという時期が長く続いた。 しかし特許が切れて自由に各社ルービックキューブを作れるようになったためか、近年状況が一変。本物よりも高品質のキューブが各社から次々と出てきたのだ。そんな状況もあって、メガハウスのルービックキューブもver2.0となって、対抗している状態。もう胡坐をかいて品質の悪いものを売っている場合ではなくなったようだ。 今回入手したキューブはNEWISLANDというブランドのもので、 価格はAmazonで999円とかなり安い。 価格がメガハウス等の1/2ではあるが、品質は問題ないどころか優れていたりする。 ということで、かなり売れているようだ。 届いたので開封 箱:コンパクトにまとめられている。こういう生成りの箱はいいね。印刷色は黒のみ。無駄にお金をかけずに、センスよくまとめている。かつてのアップルの箱のようだ。最近はブリスタやカラー化粧箱が多すぎてうんざりする。 同梱物 ポーチが同梱されていた。確かにバッグにごろっと入れて持ち歩くと、傷がついたりするので、こういうポーチがあると持ち運びに便利だわ。 説明書:6面攻略が書かれいているが、個人的に見ることはないだろう。むしろ自分独自の方法をもう少し探りたいと思っている。 主な特長 このキューブの特徴として、色ステッカーを使わず、樹脂色で6色を表現している。ステッカーが剥がれる事がないので歓迎だ。その分プラスチッキーな見た目と、感触になる。おもちゃらしいというかポップな印象。サイズはオリジナルと同じで、1辺57mm。重さは82gと軽め。ちなみに1980年のツクダキューブは108gだっ