投稿

アコギ再入門 練習記録 8週目

イメージ
「アコギ基礎トレ365日」という本に沿って練習。 8週目はボサノバ。4フィンガーだそうだが、フラットピッキングしかしないので、その範囲で雰囲気だけ真似ようと思う。基本オルタネイトで軽~い感じに弾いてみる。 基礎トレ 第8週目 50  201215 弾いみたら、予想通りボサノバの指弾きをフラットピックというのはいろいろ無理があった。まず雰囲気が出ない。そこでフレーズを多少いじって以下のようにして弾いてみた。 基礎トレ 第8週目 51  201222 しばらくさぼって他のことをしていた。やはり続けなければと思って再開。 基礎トレ 第8週目 52  201223 なんとなくちょろっと録音して終了。 基礎トレ 第8週目 53  201224 本日もいきなり録音して終了。よろしくない傾向。 基礎トレ 第8週目 54  201227 最近さぼり癖がついてきて、ギターを弾かなくなってきた。 飽きてきて、いつものパターンなら、もう弾くことはなく、数年放置という感じになっていたと思う。 ただ、今回は練習すべき内容があるので、とりあえず事務的にでも弾いて録音してみる。 54~56の3日分を数回弾いてみた。雑だし、練習にもなっていないのだが、まぁ弾いただけでもヨシとする。 基礎トレ 第8週目 55 あまり丁寧に弾いていないので、鳴りきっていないなぁ。 基礎トレ 第8週目 56 簡単そうだからと、適当すぎる演奏。 8週目までやってきて ギターに興味がいかず、挫折しそうになった回だった。 練習らしいことはせず、数回弾いただけなのに、2週間近くもかかってしまった。 今後も続けられるか不安なので、やる気が起きるように、多少工夫したいと思っている。 7週目<     >9週目 アコギ基礎トレ

アコギ再入門 練習記録 7週目

イメージ
「アコギ基礎トレ365日」という本に沿って練習。7週目は基本的な8ビート・ストローク。 8ビートもストロークも英語ぽいけど和製英語で英語圏では通じない。こういう言い方は教則本から、率先してやめないと、いつまでも使われ続けてしまう。 ちなみにストロークはアメリカ人はStrumming(ストラミング)と言っている。 8ビートは、そのまま言うとリズムの話と思われない。 じゃぁ何?となると、Rock Rhythmが多いかな? 大抵ジャンルで言うが、実際には16分音符だって含まれるから、微妙だね。 調べてみると8th Note Rhythmという言い方もあるようだ。 基礎トレ 第7週目 43  201207 ブラッシングを混ぜた8分音符弾き。 基礎トレ 第7週目 44  201209 先日はさぼり。基本パターンという感じだが、8分音符の最後をちゃんと鳴らして、次のコードとなると、コードチェンジが結構厄介。お手本もちゃんと鳴ってないなぁ。 基礎トレ 第7週目 45 先日さぼったので、もう一つ録音。オープンコードを左手でタイミングよくミュートするのは結構厄介。 基礎トレ 第7週目 46  201210 オープンコードのブラッシングだが、右手ミュートをするタイプ。 基礎トレ 第7週目 47  201211 バレーコードなので、ブラッシングが弾きやすい。コードはひとつなので他に比べ簡単そうだが、粒を揃えたり、きれいな音にするとなるとなると難しい。とりあえず録音しておいた。 基礎トレ 第7週目 48  201213 オープンコードのCを左手でミュートというのが慣れないと難しい。あまり考えずにさっとできるようにならないとダメね。慣れる前に録音して終了。ミュートし切れず妙なハーモニクスがずっと入ってしまった。練習になっていない。 基礎トレ 第7週目 49 この手のパターンは、難しくはないので、何も考えずに弾けるようにするというのが目標かな。 7週までやってみて 個人的に一番重視してきたのは、ヘバーデン結節で、フィンガリングのちょっとした動きで指に痛みが走るのだが、それをどうやってフォローしながらギターを

アコギ再入門 練習記録 6週目

イメージ
「アコギ基礎トレ365日」という本に沿って練習。6週目はメトロノーム裏打ちリズム練習。 基礎トレ 第6週目 36  201129 つまらないので録音するまでもないが、やった記録として録音しておく。 基礎トレ 第6週目 37 パワーコード。 基礎トレ 第6週目 38  201130 コード弾き。うーんなんとなく1回弾いて録音して終わり。かっちり合わせようとするなら、もう少しやった方がいいけど、あまり時間も作れず終了。練習になっていない。 基礎トレ 第6週目 39  201201 本日も録音のために1回でけ2小節弾いて終わり。忙しくてギターどころではないという感じ。さらにWindowsのアップデートの影響でMusescoreがまともに動かくなる。前回のアップデートでも同じようになった。 基礎トレ 第6週目 40  201202 ただのコードの4つ打ちだが、裏にメトロノームという時点でいきなりハードルが上がる。これが8分音符の長さだと楽なのだが、4分音符だとメトロノームのタイミングは何もせず、音が伸びているだけなので逆に難しい。数分弾いていると、ひっくり返ったりする。慣れるしか方法はなさそう。 基礎トレ 第6週目 41  201205 2日もさぼってしまった。 今回も簡単そうで、そうでもなかった。 裏拍メトロノームだと自転車に乗るように、さっとリズムに乗れない。 ちょっと慣れてから録音してみた。 録音してみると、音の入りは、まぁよいとして、音を切るタイミングがちょっとバラバラだね。こういうところをしっかり決めないとダメね。こういう練習は30分ぐらいぶっ続けで弾いて、無意識に合ってしまうぐらい慣れた方がいいけど。なかなかやってられないね。 今回メトロノームは、RC-808のカウベル音を使ってみた。ギターと一緒にミックスして、ブログ上でもメトロノームがどこで鳴っているか確認できるようにしてみた。リズムマシーンを使えば本当に裏にメトロノームを鳴らせるので、後々見やすくていい。RC-808は本日使い始めたので、そのうち記事にしようと思う。 基礎トレ 第6週目 42  201206 これは難易度が高いらしい。 やは

アコギ再入門 練習記録 5週目

イメージ
「アコギ基礎トレ365日」という本に沿って練習。5週目はオルタネイトピッキング。 基礎トレ 第5週目 29  201126 ミュート弾き。テンポが、そこそこ速いので粒をそろえるのが大変。 基礎トレ 第5週目 30 ようやくメジャースケール登場。 基礎トレ 第5週目 31  201127 5弦だけでドレミ。 基礎トレ 第5週目 32 コードトーン弾き。 基礎トレ 第5週目 33  201128 トレモロ32分指定だよね? 指定テンポは無理なので、テンポ落としてみたが、それでも制御するのが困難。毎日練習して精度と速度を上げてみようと思う。速度が上がると、もう反復練習して体で覚えるしかない。 基礎トレ 第5週目 34  201129 これまた高速フレーズ。テンポを下げて練習。個人的には、この手の高速は諦め。実際速く弾きたいわけではないので、確実に弾けるところで終了しようと思う。 基礎トレ 第5週目 35 ペンタスケール。練習せずいきなり録音で終了。 4週目<     >6週目 アコギ基礎トレ

blogger 音声ファイル置き場に困る

今までgoogleサイトに音声ファイルを置いていたのだが、googleサイトが新システムなっていたので、更新をかけたら、bloggerとのリンクがすべて切れてしまった。 幸い、データはgoogleドライブに移されて消えてはいないが、リンクを張り直すのは相当時間がかかるし、面倒な作業。仕方なく、最近の記事だけリンクを張り直したけど、他は放置している。 ということで、ほとんどの音声ファイルのリンクが切れた状態になってます。 こういうことが起きないようにと、google内で完結しようとしてきたが、google内でもこうなってしまうのか・・・かなり痛い。本来はbloggerだけで完結できればいいのだが、いまだに音声ファイルは居場所がなく困った状態。もうyoutubeに動画として置いておく方がよいのかもしれない。 とりあえずgoogleドライブに音声ファイルを保存して、そこから1個1個bloggerにリンクを張るのだが、ファイル名ではないので、どのファイルがリンクされているのか見た目にはわからず、いろいろ扱いにくい。画像ファイルのときもそうだったが、サービスが終了したり、仕様変更するたびに、使い勝手が悪くなっていく始末。

アコギ再入門 練習記録 4週目

イメージ
「アコギ基礎トレ365日」という本に沿って練習。4週目はアコギの基本テクニックである3フィンガーということだが、 個人的にフラットピッキングしかしないので、そのほかの奏法はあまり興味がなかったりする。 ということで、3フィンガーをフラットピッキング(オルタネイト)で弾くことにした。同時に離れた複数弦を弾く場合は、より重要な音を弾くという選択をする。 基礎トレ 第4週目 22  201121 本当は、小節頭は2音同時弾きだが、フラットピッキングなのでルートだけ弾いている。 離れた弦を適正なリズムでピッキングするのは難しい。それとコードチェンジするとき、手を離したとき開放弦が鳴ってしまう。なるべく鳴らさないように手を離すか、うまいミュート方法を考える必要がありそう。 基礎トレ 第4週目 23 コードを押さえるフォームが重要。次のコードにスムーズに切り替えるために、順次指を準備しておくイメージ。特にDmからGへに移行は個人的にはDmからG7へ移行している。つまり人差し指は1弦1フレットを押さえたままにしている。こうすることで、その指を支点として次のG7をさっと押さえられる。だからDmで弾いたファはGになっても鳴り続けている。 基礎トレ 第4週目 24  201122 指定テンポが75で、16分音符なので、フラットピッキングのオルタネイトでは結構忙しく、確実にピッキングするのが課題。油断すると空振りしたり強くなりすぎたりしてしまう。慣れるまで反復してみた。 基礎トレ 第4週目 25  201123 このパターンは3フィンガーの定番ということらしい。 指定テンポが90と速く、16分音符で6弦から2弦のジャンプがある。フラットピッキングで弾くと、これが難しく余計な弦もヒットしてしまう。 今まで弾いた中で一番難しいと思った。テンポを落として録音。後から気づいたが偶数拍で1音多く弾いていた。 基礎トレ 第4週目 26  201124 ブルース。 これを見た瞬間スキップしようかと思った。 下譜面のようなフィンガースタイルなので、フラットピッキングだと厄介なのだ。 とりあえず単音で弾いて、ベース部分は偶数拍だけにして3連ぽくした。音の長さとかいろいろ違うし

アコギ再入門 練習記録 3週目

イメージ
「アコギ基礎トレ365日」という本に沿って練習。3週目。 基礎トレ 第3週目 15  201113 確実に16分を刻むのは難しい。例のごとくローポジションからハイポジションを行ったり来たり数往復してみる。指がつかれる。 基礎トレ 第3週目 16  201114 やっちまった。練習らしいことをせずに1回録音して終わり。ようやく半音階ぽいものではなく、普通のスケールが出てきた。 基礎トレ 第3週目 17  201115 こういう指の動かし方は慣れが必要そう。1分以上弾くともつれてくる。 基礎トレ 第3週目 18  201117 このクロマチックは、ふつう使わない動きなので疲れる。左手を鍛えるにはよさそう。 基礎トレ 第3週目 19  201118 指の体操。休みがあるので、ちょっと楽だが、しばらく弾き続けると、やはりもつれる。 基礎トレ 第3週目 20  201119 休符を入れずに反復してみた。6弦から1弦へのジャンプがちょい難しい。 基礎トレ 第3週目 21  201120 人差し指固定指示がある。運指は機械的だが、リズム的にはズレがあるので、これに慣れる必要がある。やり方は人それぞれだと思うが、ここでは3拍分を一塊というか、2弦一組として弾いてみた。 譜面は2小節に収めるという都合上、5弦までしか書いてないが、練習では6弦まで延長して反復している。やはり6弦から1弦に戻るときミスしやすい。 3週やってきて この教則本のよいところは2小節というところ。簡単に覚えられるので、すぐに、反復練習に専念できる。これが16小節もあったら、覚えるだけで疲れてしまって、毎日やろうという気にならないと思う。 いろいろなパターンの指の運動となっているので、確かにやり続ければ、左手は動くようになってくるかも。まだ3週目だと苦手なパターンが分かるぐらいで克服は出来ていないが、半年後は軽く動くようになっているかも。 ただ反復練習の時間が少なすぎるので、あまり鍛えられていない。1週間目は10分ぐらい繰り返していたけど、だんだん短くなって数分程度になりつつある。苦手なパターンほど長くやるべき。

アコギ再入門 練習記録 2週目

イメージ
「アコギ基礎トレ365日」という本に沿って練習。第2週目。とりあえず1週間は続いた。毎日少しは弾いている。 基礎トレ 第2週目 8  201110 2週目はリズムのようだ。メトロノームと合わせるという話。簡単そうだが、精度を要求するとなると簡単ではない。 基礎トレ 第2週目 9/10  201110 この二つは録音すると違いが分からなくなってしまったので、片方だけアップしておく。簡単といえば簡単なのだが、これを3分ぐらい弾き続けると、やっぱりムラが出たりする。 基礎トレ 第2週目 11/12  201111 簡単そうでそうでもなかった。アップでダウンと同じ音量を出すのは難しいなぁ。あと6本かき鳴らすとなると、音量一定は単音よりはるかに難しい。 基礎トレ 第2週目 13/14  201112 裏にアップで弾くので、音量を整えるが難しい。これはひたすら練習するしかなさそうだ。ダウンよりも音量は小さめになってしまうのも克服する必要がある。またオープンのCをミュートする必要があるのだが、とりあえず右手パームミュートにしてみた。これをやるとロスが出るので、テンポが速いと限界が来てしまう。何かと課題の多い内容。 14の方は少しコードを変えてCM7にしてみた。これだとミュートは左手だけで可能なので、右手はピッキングに専念できるので安定する。 ダウンで重力も味方につけてコードを鳴らすので、音量的には有利。 本では、裏でメトロノームを打つとあるので、やってみたが、これぐらいなら大丈夫そうだ。 1週目<     >3週目 アコギ基礎トレ